カスタマイズされたポリマー (高分子型) 偏光板


  • 可視アプリケーション用の広範なポリマー偏光板

  • 直線偏光や円偏光板および位相差板のサイズや形状の特注

  • 安定性を向上させるガラスまたはプラスチック基板へのラミネート加工

  • 1個の最低注文数量を短いリードタイムで対応

概要

エドモンド・オプティクスは、ドイツにある当社最先端の製造拠点であるITOS社で、特注の偏光板や位相差板を広範な形状とサイズで製造します。ポリマーを特定サイズにカットし、安定性向上のためガラスやプラスチック基板上またはその間にラミネート加工することができます。主要な偏光フィルムのタイプを大量に在庫することで、少量注文時でも迅速な対応が行え、通常は4~5営業日で対応いたします。DIN ISO 9001:2015 認証 を受けた本製造施設は、大量生産時の信頼性と品質も保証します。

当社専門家への技術サポートのご相談や見積依頼は、今すぐご連絡ください。

対応力

試作用の少量であっても、OEMシステム用の図面に沿った製作であっても、当社の偏光板製造の対応力でお客様のプロジェクトの成功をお手伝いいたします。

  • 直線偏光板
     
  • 円偏光板
     
  • 位相差板
     

直線偏光板

  • 広範な仕様の直線偏光フィルム
  • 安定性向上に向け、PMMA プラスチックやガラスにラミネート加工したものをラインナップ
  • ガラスやプラスチック基板のフリーフォームやアッセンブリもご要望に応じて対応
もっと見る
Linear Polarizers
直線偏光板の製造対応力
仕様 直線偏光フィルム PMMA ラミネート加工 ガラス ラミネート加工 ワイヤーグリッド偏光フィルム
寸法 (mm) 3 x 3 - 600 x 1000 3 x 3 - 600 x 900 6 x 6 - 250 x 250 3 x 3 - 240 x 80
直径 (mm) 3 - 600 3 - 600 6 - 250 3 - 80
寸法公差 (mm) ±0.20 ±0.10
板厚 (mm) 0.18 - 0.75 1.00 - 3.00 2.00 - 3.50 0.08
透過率 (%) Up to 44 85
消光比 Up to 1:30,000 1:4,250

*DIN ISO 2768-1m/c

補足: 上記仕様は、達成可能な性能の上限であり、実際の性能とは若干異なる場合があります。直線偏光板と円偏光板および位相差板の角度ずれ公差は、偏光/リタデーション方向の±2°までになります。偏光方向は、記載した寸法の最初に辺に平行になります。例えば、50 x 60mmのサイズの部品は、偏光方向が50mmの辺と平行になります。

すべての偏光板と位相差板には、両面に保護用フィルムが付けられた状態で納品されるため。アプリケーションに使用する前に剥がす必要があります。

位相差フィルムの高速軸は、記載した寸法の最初の辺に平行であるか、あるいは保護用フィルム上にラベルが貼られています。

技術的仕様は、予告なく変更する場合があります。

梱包: サイズの小さい部品は無色透明なビニール袋にまとめて梱包されます。大きな偏光フィルムは段ボール箱に平らに梱包されます。すべての非ガラス製偏光板は、使い捨てフィルムで両面が保護されています。

利用可能な材料

ご要望に応じて、感圧接着剤 (PSA) が付いた偏光板や位相差フィルムを、ロール状あるいはPMMAやガラス上にラミネートした形で提供します。各基板で対応可能なオプションは、以下の表をご参照ください。

材料 フィルムのみ 接着剤付きフィルム 片面にPMMA (アクリル) ラミネート加工 ガラス ラミネート加工 ロール状
片面 両面
XP38              
XP42              
XP42HE              
XP40HT              
XP44              
CP42HE              
WP140HE              
WP280              
WP560              

XP38を除くすべての素材は、フィルムのみとして一連の標準サイズで当社製品ページ上でラインナップもしています。

ガラス間の直線偏光板と円偏光板

当社は、直線偏光や円偏光フィルムを2枚の光学グレードガラス間にラミネート加工した形で提供します。ラミネート加工した製品は、滑らかで平坦な仕上がりになるように研磨され、ハイエンドのイメージングシステムへの対応を確実にします。ガラス間にラミネートされた偏光板は、マシンビジョンやデジタルイメージングをはじめとするアプリケーションに最適です。ご要望に応じて、反射防止コーティングもオプションでご用意しています。

交差させた偏光板アッセンブリ

枚直交位状態の偏光板アッセンブリがアプリケーション上ご必要ですか? 例えば、カメラレンズや照明用光源手前に直交位状態の偏光状態を作り出すために、偏光板の偏光軸を単一基板上に異なる向きに配置してラミネート加工することができます。これは、マシンビジョンアプリケーションでのグレア軽減に最適です。固有の案件を検討するため、ご連絡ください。

光学用フィルターの固定

偏光板をカメラレンズやその他の光学機器への装着を容易にするフィルターマウントも、ご要望に応じて対応いたします。マウントは、ご要件に合わせて、アルミ、真鍮、もしくはプラスチックから製造されます。

製造設備

  • ロールとシートのラミネーターを備えたクリーンルーム
  • レーザーカッター
  • CNC 芯取機
  • ウォータージェットカッター

測量

  • 分光光度計
  • Zygo®干渉計
  • 画像計測システム

FAQ (よくある質問)

FAQ  
直線偏光フィルムは通常 180?m (0.18mm) の厚さに製造されています。例えばより高い安定性に向け、本フィルムをご要望に応じてTAC、PMMA、あるいはガラスなどのキャリア材料上にラミネート加工し、異なる厚さにすることが可能です。対応可能な板厚は、0.18mm, 0.4mm, 0.75mm, 2mm, 3mmが一般的です。
FAQ  

はい、エドモンド・オプティクスはポリマーフィルムメーカーと提携しており、同フィルムでラミネート加工された偏光板は、輸送中の部品を保護する目的のため、保護用フィルムを両面に付けた状態で出荷されます。フィルターの種類に応じて、異なる保護用フィルムが使用されます。偏光板を使用する際は、両面の保護用フィルムを必ず剥がしてください。

FAQ  

キャリア材料は光学的に中性なので、その厚さの違いがポリマー偏光板の偏光特性に影響を与えません。

FAQ  

全ての偏光フィルムシートは、ハサミ、裁断機、穴開け用工具などを用いて裁断することができます。ただし、ラミネート加工された偏光板には推奨しません。粘着フィルムに穴開け加工する際には注意が必要です。当社では偏光フィルムを特注寸法に裁断するサービスもご用意しております。

FAQ  

いいえ、偏光フィルムは一般的にレーザーとの使用には適しておらず、LIDT (レーザー誘起損傷閾値) も規定していません。お客様の中には、可視光スペクトルで動作する低出力レーザーを用いて当社のポリマー偏光板を成功裡に使用している例があります。しかしながら、そのようなアプリケーションでこうした部品を使用することの判断は、最終的にお客様側になります。当社は製品の一貫した品質を保証していますが、このような使用に関連する材料の損傷については、いかなる苦情に対してもお受けできません。

FAQ  

XP42 の偏光フィルムは、偏光機能を得るためにヨード染料を含有しています。フィルムの温度が80℃を超えると、偏光材料に損傷を与えます。100℃くらいまでのアプリケーションに対しては、XP40HTの偏光フィルムタイプを推奨します。このフィルムタイプは、耐熱性を改善するよう改良された偏光材を含有しています。

FAQ  

偏光軸としても知られる偏光方向は、記載した偏光フィルムの最初の寸法に平行です。例えば、500mm x 1000mmの寸法のフィルムでは、偏光方向が500mmの辺に平行になります。正方形形状の偏光板の場合は、偏光方向が保護用フィルム上のステッカーで示されています。どちらの場合でも、誤差は±2°です。

FAQ  

大抵のアプリケーションに対して、当社の偏光フィルムの製品ラインナップで最も応用の利く、XP42の直線偏光フィルムがご使用いただけます。100℃くらいまでの要求のより厳しいアプリケーションに対しては、XP40HTの偏光フィルムタイプを推奨します。透過率が最優先される場合はXP44の偏光フィルムを、また最大限のコントラストを求める場合はXP42HEのタイプが最適です。

FAQ  

XP42の偏光フィルムをガラス間にラミネート加工したものを提供することができます。他の種類のフィルムに対しても、ガラス上またはガラス間へラミネート加工することが可能です。固有の案件を検討するため、ご連絡ください。

FAQ  

お求めになる偏光フィルムの種類に応じて、500mm x 1000mm か 600mm x 900mm までのサイズを供給することができます。XP38のフィルムタイプは、600mm幅の5mロールでもご用意できます。

技術資料

  •  
    動画
     
  •  
    アプリケーションノート
     

動画

簡単なヒントからアプリケーションベースのデモに至るまで、企業や製品に関する動画情報です。

アプリケーションノート

理論的説明や公式、図解などを網羅した技術情報やアプリケーション実例です。

Introduction to Polarization
読む  

Polarizer Selection Guide
読む  

Successful Light Polarization Techniques
読む  

波長板と位相差板の理解
読む  

 

ポリマー偏光板の正しい選択

以下のポリマー偏光板材料からお選びください。全てカスタマイゼーションに対応するためにラインナップしています。

  • 高コントラストプラスティック
     
  • 高コントラスト偏光
     
  • 高温対応
     
  • 円偏光
     
  • ポリマー位相差
     

高コントラストプラスティック偏光板 (XP42-200)

  • 9000:1の優れた消光比
  • PMMAへのラミネート加工で安定性を向上
  • 400~700nmの非偏光の光に対して高透過率

もっと見る

Achromatic Lenses

予算、性能、納期でお困りですか? エドモンド・オプティクスがお手伝いいたします。

 
販売や技術サポート
 
もしくは 現地オフィス一覧をご覧ください
簡単便利な
クイック見積りツール
商品コードを入力して開始しましょう